アルソック– tag –
-
セコムとアルソックの違いは?比較で重要な4つのポイント
ホームセキュリティを選ぶ際、セコムとアルソックのふたつで迷われている人は多いです。 【セコムとアルソックのサービスはけっこう似ている】 セコム(SECOM)とアルソック(ALSOK)はホームセキュリティ業界の二大巨頭。 そのサービスに優劣をつけて申し込みをするのはすごく難しいです。 なぜそんなサービスに優劣が少ないのか。ものすごく簡単にいうと、セコムとアルソックのサービスが似ているからです。いや本当に。 これはマクドナルドとロッテリアを想像してもらえば分かりやすいのですが、名前は違えどハ... -
セコムの強みって何?アルソックではなくセコムを選んだ理由
ホームセキュリティを導入しようとすると警備会社はいくつかあって悩みますよね。 今回は私がセコムを選んだ理由についてお伝えします。 【ホームセキュリティ業界の実情】 個人宅でホームセキュリティを導入しようとしたとき、悩むことのひとつに「どの警備会社と契約するか」があります。 関西に住んでいる私なら、警備会社で有名なセコムの他にも、 アルソック(綜合警備保障) セントラル警備保障 全日警 東洋テック 関電SOS 大阪ガスセキュリティサービス くらいの会社は選べます。 私もホームセキュリティ導... -
セコムとアルソックの料金比較で長期間使うと安いのはどっち?
ホームセキュリティの2大巨頭といえばセコムとアルソック。 一戸建てで長期間利用するなら、どちらの方が安いのでしょうか。 【セコムとアルソックの料金】 ホームセキュリティの設置を検討するとき、必ず問題となるのは料金です。どれだけ良いサービスでもあまりにも高ければ設置するのは難しいですよね。 ではホームセキュリティ市場において業界1位のセコムと、業界の2位のアルソックの料金はどうなっているのでしょうか。 セコム セコムを戸建てやマンションで利用するとき、初期費用と月額費用は次のようにな... -
アルソックのシールだけ購入できる!ネット販売しているところは?
ホームセキュリティを設置しているように見せたいのであれば、ネットで購入できるホームセキュリティ会社のシールを貼るのが一番安くすみます。 今回はネットで購入できるホームセキュリティ会社のシールについてご紹介します。 【ホームセキュリティ会社のシールは抑止力が働く】 自宅にホームセキュリティを導入している家は全国で2%程度。その数徐々に増えていますが、まだまだ少数派であることには代わりありません。 空き巣や泥棒の気持ちになれば、「ホームセキュリティを導入している家は面倒」であること...
12