防犯– tag –
-
家の防犯でフェンスや塀の効果は?メリットとデメリットは?
家にフェンスや塀をつけると防犯の効果は高まるのでしょうか? 今回はフェンスや塀の防犯効果と、そのメリット・デメリットについて考えてみました。 【家に境界線は必要】 まず最初に申し上げておくべきことは、家には境界線はあった方がいいです。 ここでいう境界線とは法律上の土地の区分ではなく、「ここからは私の家です」と示すもの指しています。たとえばフェンスや塀はそれに当たりますし、駐車場の前に張っているチェーンでもいいのです。 とにかく「ここからは私の家なので勝手に入ったらダメで... -
窓の面格子は内側が外側より防犯に重要な理由
防犯対策として窓の外側に面格子をつける家は多いですが、面格子を取り付けるなら実は窓の内側に取り付ける方が効果があります。 【室内に取り付ける内側格子の方が防犯効果は高い】 まず窓の内側に取り付ける面格子がどういうものか分かりますか? 最近流行っているのはこういうやつです。 窓の内側に簡単に取り付けることができます。 室内面格子は格子が太いですし、専用工具でしか取り外しできないボルトで固定します。 外側の面格子に比べると取り外されたり、破壊される可能性はぐっと下がります。 ... -
防犯対策を自宅でするならこれが一番効果のある方法だ!
一戸建てでもマンションでもいろいろな防犯対策がありますが、いますぐ、しかも絶大な効果がある防犯対策とは何でしょうか。実はその答えは意外なものです。 今回は今日からできる最強の防犯対策についてご紹介します。 【防犯対策の効果は期待しすぎない】 自宅の防犯対策っていろいろありますよね。 防犯カメラ、面格子やシャッター、窓の開閉に反応する警棒ブザー、窓ガラスの防犯フィルム、補助錠、サムターン回し対策、ドアのこじ開け対策の防犯プレート、防犯砂利、そしてホームセキュリティなどなど、こち... -
窓の面格子の防犯効果が高くないって本当?プロの目線でお答えします
窓の外側にとりつける面格子は、窓の防犯対策としてよく選択されます。 でも「あまり効果がない」という意見も耳します。そこで今回は窓の面格子の防犯効果ついて考えてみたいと思います。 【1F窓には設置されることが多い面格子】 みなさんの家の1Fの窓に面格子は取り付けられていますか? 浴室や洗面所、トイレなどの窓には必ずといっていいほどつけられていると思います。 ルーバー窓やダブルハングの上げ下げ窓との相性がよく、窓にかける鍵と面格子のダブルで守ってくれるので防犯効果が高いといわれています... -
ルーバー窓はなぜ危険なの?ルーバー窓でやるべき防犯対策とは?
ルーバー窓を設置している家に住まれている人へ、ルーバー窓ははっきりいって危険です! ルーバー窓はなぜ危険のでしょうか?その理由と必ずやるべき防犯対策を解説します。 【ルーバー窓は便利】 ルーバー窓はジャロジー窓とも呼ばれ、一戸建て・マンションを問わず窓にはよく使われています。特に浴室、洗面所、トイレなど、湿気や水気のある場所に使われています。 ルーバー窓の良いところはいくつかあります。 まずは気軽に換気できること。ハンドルを回せばガラスの角度が変わり換気できます。また窓...